アル中の脳内日記

アル中親父による一人雑談ブログ

狭山の黒い闇に触れる 322

【公判調書1243丁〜】                                               『公判調書の記載の正確性についての異議の申立』    第一回公判期日における訴訟手続のうち、左記のとおり、被告人の供述等が当該公判調書に記載されていないので、公判調書の記載の正確性につき異議を申立てる。                                                                                       
                                    記                                                各弁護人の控訴趣意の陳述後、被告人はみずから発言を求めた。裁判長は被告人に対し、被告人は、控訴審においては、当然に発言することができないから、よく弁護人と相談するよう説示したところ、被告人は、「お手数をかけて申し訳ないが、私は○○(被害者名)さんを殺してはいない。このことは弁護士にも話してない」旨供述した。主任弁護人は、「被告人の右供述は全く新しいものであるので、被告人と十分相談して更めて(あらためて:筆者注)意見を述べたい。その結果、本日なした事実取調請求につき追加、変更するかもしれない」旨陳述した。                                                  昭和四十三年九月二十四日                                            被告人  石川一雄                                                            弁護人  中田直人                                                                                                                      同         石田    亨                                                            同         橋本紀徳                                                            
弁護団による異議申し立てであるが、この辺りを理解しておくため、次の記述を引用しておこう。        『昭和三十九年九月十日は、東京高裁における控訴審第一回公判であった。傍聴席は満員で、依然としてこの事件への関心の高さがうかがわれた。裁判長は久永正勝で、第一回公判はまず、弁護人による控訴趣意書にもとづく弁論、検察官による弁論の論旨には理由がないとする陳述があった。被告人はこのとき、突然発言を求めた。「お手数をかけて申し訳ないが、私は○○(被害者名)さんを殺していない。このことは、弁護士にも話していない」浦和地裁での第一審では、ひたすら沈黙を守っていた被告人が、いきなり、一転して無実を訴えたのである。当然ながら、法廷は騒然となる。正面の裁判長は、一瞬耳を疑うかのように壇上から身を乗り出し、検察官も傍聴人も、そして弁護人も総立ちであった』(ドキュメント狭山事件佐木隆三・文春文庫・P152より引用)                                           石川一雄被告人の発言は、このような状況で発せられたのであるが、この発言した文言が公判調書に記載されていないのである。私も公判調書でその事実を確認したが、どうやら控訴審では被告人の発言は認められず、しかも突然の発言であり、裁判記録(速記録)に残す必要は無いらしい。だが、せめて注釈をつけ、被告人により規定外の発言があった旨、調書に一言ことわりを載せても問題はないと思えるが。
“劇画  差別が奪った青春・解放出版社”より引用