アル中の脳内日記

アル中親父による一人雑談ブログ

狭山の黒い闇に触れる 183

-判別因子の選択-「判別因子の選択は、複照合文書の筆者の組みごとに変えなければいけない。では、その選択の方法は如何、というと、今のところ経験に待つか、手当たり次第探す以外に方法は無く、この部分で、あるいは書道家等の『勘』は大いに期待されるであろう。もちろん、『勘』は最適判別因子の発見の手掛りに過ぎず、判別因子がひとたび決まれば論証から姿を消すべきものである。これが、旧鑑定のように『勘』を最後まで論証の基底に持つ場合と峻別されるべき点である。高村巌鑑定人がある法廷で、『勘』を論証の基底に置きたいため『科学と雖(いえど)も、究極は勘である』、という意味のことを言っているのは大きな勘違いで、科学における『勘』の果たす役割は、以上のようなものでなければならない」(続く)                

f:id:alcoholicman:20220319074409j:plain

( 私にとっての健康飲料、芋焼酎である。中でもこの茜霧島は、心身共に最高のモチベーションを保つことができる。私はコレを2.5、薩摩富士を2.5、すなわち、芋の品種的には玉茜と紫芋を半々、これに湯=5を足し攪拌、三分ほど待ち、全てが馴染んだところで頂くのである。このブレンドにより私は味覚において七色の色彩を感じた。誰も知らない合法麻薬である)