アル中の脳内日記

アル中親父による一人雑談ブログ

狭山の黒い闇に触れる 767

鞄を溝から掘り出す捜査員。写真は"無実の獄25年・狭山事件写真集=部落解放同盟中央本部中央狭山闘争本部・編、解放出版社"より引用。

【公判調書2397丁〜】

                   「第四十七回公判調書(供述)」

証人=清水利一

                                            *

山上弁護人=「清水さんが鞄を発見なさった時の状況ですが、これは宮岡さんという方を連れてと言いますが、同道して現場に戻って来られた頃は、泥はよけてあったのですか」

証人=「泥は私がよけさせました」

山上弁護人=「宮岡さんと戻ってからですか」

証人=「はい、何か触るものがあるというのでそのままにしておけと、私が行くまで出すなという声をかけて、私が行って泥をはけと命令して私は自分でそう言いました」

山上弁護人=「すると、清水さんのご記憶では宮岡さんが現場に戻ってその時点では、あなたが泥を手でよけるまでは現状のまま、鞄はうずめてあったと聞いていいですか」

証人=「若干、棒で弾いたところが出ておりました」

山上弁護人=「棒で弾いて若干出ておったということですね」

証人=「そうです」

山上弁護人=「そうしますと、関さんか誰かが何かあると、こういう声を出されたのですか」

証人=「そうです」

山上弁護人=「清水さんの前方を関さんが歩んでおられたんですか」

証人=「まあほとんど一緒になって行ったわけですからね。ですからここが溝だとしますと、一緒に行くわけです。清水君だか関君だかその点はっきりしないんです、一番先頭へ行ったのは。だからあったという声をかけたのが関君のような気もするし清水君のような気もするんです。古いことですからそれまで確かめられませんが。じゃあ、いじるなということで行った時に、まだ鞄は泥がかぶさって若干泥をはいてあったです」

山上弁護人=「同道して、何かあったと、どちらかが声をかけたんですね、清水さんか関さんか」

証人=「はい」

山上弁護人=「それで、いじるなと言ってあなたと声をかけた方は同時にその場を見ましたか」

証人=「・・・・・・・・・」

山上弁護人=「つまり関さんか誰かが、ある、と声をかけましたね。で、あなたのご証言ですと、いじるなと仰った、そのいじるなと仰った時の状況は、あなたのご記憶ではどういう状況でしたか」

証人=「それは、いじるなというのは、棒で、何かあったと言うので、その状況で写真を撮らしたかったんです。現状を保存しておきたかったんです。そして泥をはがしてからまた撮ると」

山上弁護人=「そうさしたかったというのは、そうさしたんですか」

証人=「さしたんです」

山上弁護人=「宮岡さんと同道して現場に戻った時、土が少し取り除かれて鞄が見えたんですか」

証人=「何か物体が見えたんです」

山上弁護人=「その程度の土ですか」

証人=「厚さが約三センチかそこらです」

                                             * 

裁判長=「宮岡を同道して行くようにしたと、一人の立会人じゃ物足りないからもう一人と言ったね、それをあなたが捜したんでしょう」

証人=「そうです」

裁判長=「宮岡を捜して同道する前に、関なり清水部長なりとその溝を捜したのか、あなたは」

証人=「はあ、捜して歩いたと思っております」

裁判長=「それで清水部長か関君か知らんが棒の先に何かあったというので、それはそのままにしておけと、それから、宮岡か誰かわからないが立会人をもう一人連れて来ると言って捜しに行ったと」

証人=「そう覚えています」

                                             *

山上弁護人=「棒でどなたかが叩いたと言いますか、棒で触って、泥をはねのけましたか」

証人=「若干ですね、突ついたところをやったわけですから」

山上弁護人=「棒で泥をちょっとはねのけたところはご覧になっていたのですね」

証人=「見てます」

山上弁護人=「で、その時にやめとけと仰って」

証人=「はい」

山上弁護人=「それで、先ほどの尋問にもちょっとかかってくるんですが、宮岡さんという人の証言を見ますと、これは事実の食い違いで、追及するわけじゃないですが、宮岡さんと一緒に戻って来られた時は、すでに鞄は大部分といいますか、ちょっと泥をはねるぐらいの状態じゃなく、それ以上に出ておらなかったですか、あなたのご記憶では」

証人=「私の記憶してる範囲では泥をはじいて物体があると。直感的に、鞄を捜しているんだから鞄だろうと。直感ですが。全部取り除いたんじゃなく若干棒ではじいて、それで写真を撮ったと私は記憶してます」

(続く)

                                             *

先日、家の郵便受けに茶封筒が届いており、その佇まいに軽く警戒しながら封を切った。

私の家へ届く郵便物は概ね何かの請求書、督促状、水道・ガス・電気の利用停止案内書、まれに身に覚えのない訴状などである。今回は何だろうと不安げに手紙を開くと・・・。

何だこれは。私の不安は最高潮に達する、が、念の為、封書の裏面をよく見ると・・・。

おお、こ、これは・・・。

「狭山裁判を支援する市民の会」とあり、差出人の住所は加須市・・・、うむ、ガッテンである。

これは先日、幻の映画とされる狭山事件映画"造花の判決"の鑑賞時に記入した個人情報に基づいて送られて来た封書であり、葉書が一枚同封されていた。

これは、大雑把に言えば、東京高等裁判所・大野裁判長が今年十二月に定年退官を迎えると。となるとこれまでの弁護団が出した十一人の鑑定人尋問及び万年筆のインク実験等の要請書に対し、大野裁判長は残された期間内に判断を下すのは難しい、なのでこの葉書を出し、退官前にその英断を大野裁判長に促そうと、およそそのような趣旨と思われる。私は全く異論はないので、葉書に切手を貼り投函する予定である。