アル中の脳内日記

アル中親父による一人雑談ブログ

狭山の黒い闇に触れる 275

【公判調書1172の28〜】
弁護人=「あなたの述べているところで、地図を書いたという話が時々出てくるし、あなたの供述調書にも地図が何枚も付いていますが、地図は何回も書いたわけでしょう」                                                                 被告人=「はい」                                                          弁護人=「地図を書いて、その横に名前を書いたことがありますか」                                                             被告人=「あります」                                                  弁護人=「日付けを書いたこともありますか」           被告人=「あります」                                                  弁護人=「日付けは自分から進んで書いたのですか」被告人=「書けと言われたと思います」                      弁護人=「川越へ行ってから、地図は毎日書かされたという記憶ですか、それとも書かない日もありましたか」                                                                               被告人=「夜遅くなったときは書けません。だから途中でよしちゃうこともあります」                                 弁護人=「途中でやめて、明くる日又書くわけですか」                                                                                被告人=「そうです」                                                  弁護人=「そういう仕事が毎日あった記憶ですか、それとも全然地図を書かなかった日も何日かありましたか」                                                                               被告人=「ほとんど書いたような気がします。二十三日後、三十日後までは毎日あったと思います」           弁護人=「裁判所の人が来て質問を受けた二十一日頃はどうですか」                                                             被告人=「その頃は書いたような気はしません」        弁護人=「先程のあなたの話では、二十三日頃、関さんに初めて三人でやったということを話したということですね」                                                                    被告人=「はい」                                                          弁護人=「それから後の取調べは、かなり長い時間かかりましたか」「毎日どのくらいかかりましたか」    被告人=「毎日どのくらいということはちょっと分かりませんが、夜は大概十二時過ぎです」・・・。
川越警察署分室での取調べは朝八時から深夜十二時頃まで行われた。弁護人は、二十三日頃から二十七日頃までが時間的に一番長かった、との石川一雄被告人の証言を引き出したところで、第二十六回公判は閉廷した。長時間の取調べは精神をおびやかす拷問に近く、昭和三十年代に多発した名だたる冤罪事件と共通する部分である。当時二十四才の石川一雄被告人が、このような拷問に耐えられるわけは無く、ほくそ笑む捜査官らを前に、心は折れてゆくのであった。