アル中の脳内日記

アル中親父による一人雑談ブログ

狭山の黒い闇に触れる 334

【公判調書1262丁〜】                                                 証人の氏名=霜田杉蔵。年齢=六十一才。職業=会社員。住所=埼玉県北足立郡桶川町。(以下、証人と表記)
裁判長=「証人は浦和刑務所の拘置区長をされておったことはありますか」                                                    証人=「はい」                                                             裁判長=「浦和の刑務所に勤めておったのはいつからいつまでですか」                                                          証人=「三十四年三月十五日だと思います。ちょっと記憶ありませんが三十四年三月から、一昨年三月末日定年退職いたしました」                                               裁判長=「中ではどういうことをやっていました」    証人=「拘置のほうに勤務する前には外役の構外作業場のほうに約二年ばかり」                                            裁判長=「三十四年三月以前」                                    証人=「三月から約二年ばかり荒川作業場、川島作業場に居て、拘置に来ましたのが三十七年か三十八年と思います」                                                                    裁判長=「三十七年か三十八年の何月ですか」            証人=「五月頃と思いますが。拘置の区長として本所のほうの勤務を始めましたのは」                                  裁判長=「区長から今度はどこに変わった」                証人=「ずっと区長をやっておりました」                  裁判長=「三十七年から四十一年三月まで」               証人=「退職するまで拘置区長として勤務しておりました」                                                                              裁判長=「その拘置区長をしておられた時に、この事件の被告人の石川一雄がこの拘置区に勾留されておったことがありますか」                                                    証人=「あります」                                                      裁判長=「その日にち覚えてますか」                          証人=「石川君が勾留されたその日付はちょっと記憶ありませんが」                                                              裁判長=「石川に対する一審の判決が三十九年三月十一日に浦和地方裁判所であったんですが、その当時は石川はこの拘置区に拘置されておったですね」           証人=「そうであります」                                            裁判長=「その判決後、何日位おりました」               証人=「一審の判決がありましてから割合に早くこちらのほうに移監になったと思います」                          裁判長=「何日位で東京拘置所のほうに移監されました」                                                                                  証人=「一か月位でもってこちらのほうに移監になったと思います」                                                             中田弁護人(以下、弁護人と表記)=「石川一雄君が浦和の拘置所の拘置区に入って来たのはいつか覚えてますか」                                                                                証人=「日にちはちょっと忘れましたが」                    弁護人=「おおよそいつ頃かということもご記憶ないですか」                                                                          証人=「三十六年か三十七年ですか・・・・・・」                弁護人=「事件は三十八年の五月に起こったんです」証人=「ちょっとその記憶ありませんが、気候のちょっと寒い頃だったんじゃないかと思いますが刑務所のほうに入って来ましたのは・・・・・・」                             弁護人=「そうですか、三十八年七月頃じゃないんですか。暑い頃じゃないんですか」                                 証人=「暑かったかな・・・・・・。その点はっきり覚えておりませんが」                                                              弁護人=「石川君がどういう被疑事実で勾留されていたかは区長として知っておられたでしょう」               証人=「知っております」                                            弁護人=「当時かなり世間でも騒がれていた事件であったわけですね」                                                           証人=「ええ」                                                             弁護人=「石川君が入っていた頃、拘置区には何人くらいの人が勾留されておりましたか」                         証人=「その頃は割合にそう多くはありませんで、大体八十名くらい前後じゃなかったかと思います」         弁護人=「最初浦和の拘置所に移監になった時に、独居房であったか雑居房であったか、その辺は覚えてますか」                                                                            証人=「独居です」                                                      弁護人=「途中で雑居に移ったことがありませんか」証人=「ございます。原則といたしまして被告のほうは独居房に拘置いたしますが、第一審結審求刑がありましてから雑居に移し、それまではずっと独居房でした」                                                                               弁護人=「原則として独居房にと仰ったのは、どんな人でも求刑があるまでは独居房というわけですか」    証人=「いかなるというわけでもありませんが、その罪質によりまして特に、勿論ご存じの通り拘置所では被告人の証拠湮滅とか、そういうものを防止しなければなりませんから、重大な内容になりますと結審するまでですが、しかし定員七十六名のところ倍の百二、三十名くらいの時にはやむなく事件の関係ないものを雑居に入れることもありますが」                                 弁護人=「あなた今説明されたような意味では石川君は重大な事件として処遇されるわけでしょう」              証人=「そうです」                                                       弁護人=「通常の取扱いからいけば普通はずっと独居房にいる性質のものではなかったんですか」               証人=「石川君ですか、ええ独居にずっとです。結審があるまではですね」                                                  弁護人=「雑居に移したのは何か理由があるんですか」                                                                                証人=「雑居に移しましたのは、本人もそのほうが非常に精神的にも安定しておりましたし、一応取調べも終わり求刑もありましたし、本人のほうからも一人でいるといらいらすると、毎日淋しくてしょうがないからと言うし、本人の行状も良く職員の指示命令にもよく従いましたので、これならば雑居にしてもいいだろうというんで雑居に移しました」                (・・・続く)
*本文とは関係ないが、写真奥が狭山市堀兼・上赤坂地区。老生が立っている場所は佐野屋(今は無い)から2〜3kmの場所である。写真右手の道が無舗装であったならばと妄想を膨らますと、瞬時に昭和三十年代にトリップ出来よう。今、ここをダイハツ三輪トラック、あるいは日野ブリスカなど通過した場合、老生は泡を吹き卒倒するであろう。
・・・先へ進むと横溝正史的な道が現れる。水平二連銃を乱射する津山事件犯が潜んでいそうだが、更に・・・、
うぅ、コレは・・・。
まさしく横溝正史ワールドな物件に出会う。持病のアルコール中毒による幻覚だとは思うが、屋内で鉈を持った老婆がこちらの様子を伺っている気がした為、即座に現場を離れた。付け加えると「たたりじゃ」との幻聴も経験する。猛暑の中、かなり肝を冷やしたが、妄想、幻覚、幻聴とくれば老生、そろそろ精神鑑定を受けた方が無難かも知れぬ。