アル中の脳内日記

アル中親父による一人雑談ブログ

狭山の黒い闇に触れる 306

【公判調書1218丁〜】                                                  弁護人(中田直人)=「先ほど、雨が降って来たというようなことをおっしゃったんですけど、そちらへ行かれてからどの位経って雨が降って来たんでしょう」        証人(横山ハル)=「やっぱりあんまり仕事しなかったと思うんですけどね、時間はあんまりはっきり覚えていないんです」                                                                  弁護人=「まあ古いことですけれども、およその感じで、どの位の時間そこで仕事をしていたんでしょうか」                                                                                証人=「そうですねぇ、一時間位じゃないでしょうか。あんまり・・・・・・じきに降って来たんじゃないかと思うんですけど、午前中から随分雲ゆきが悪かったんですけどね」                                                                 弁護人=「その畑を引き上げて帰られる時には、雨は降っていましたか」                                                       証人=「ええ、降っていました」                                     弁護人=「どんな雨だったでしょうか。かなり激しい雨だったですか、それともそんなに強い雨ではなかったんでしょうか」                                                            証人=「そうですねぇ、濡れるから帰って来たんですから、かなり降ったんじゃないでしょうか」               弁護人=「仕事を終わって引き上げられる時の雨は、かなり強く降っていたという感じですか」                    証人=「大粒の雨だったように思うんですけど、にわか雨だったですね」                                                        弁護人=「にわか雨という感じの雨が降ってから仕事をやめて、引き上げられたわけですね」                      証人=「幾分強くなり始めてやめたわけです」(続く)    

(手持ちの狭山事件資料より)

(同じく狭山事件資料より) *横山ハルさんの畑にしろ、横田権太郎さんの畑にしろ、このような情景の中を制服姿の女学生と二十代半ばの男が連れ添って歩いていたとすると、昭和三十八年当時、それは目を引いたであろう。老生はしつこく主張するが、この二人連れを見た目撃者が皆無であることが納得いかんのであり、そこには、実は目撃した者がおり、後難を恐れ黙しているのか、そもそも二人連れなど通らなかったのか、判断が難しい状況が横たわっているのである。