アル中の脳内日記

アル中親父による一人雑談ブログ

狭山の黒い闇に触れる 344

【公判調書1281丁〜】証人=霜田杉蔵・六十一才・元浦和刑務所拘置区長。問うのは宇津弁護人(以下、弁護人と表記)

弁護人=「あなたが浦和で区長さんの時、部下の看守は何人いたんですか」                                                               証人=「その当時は五名だと思ったです」                                                                                                                   弁護人=「あなたの一般的なご経験をお尋ねしますが、普通の被告の人が一審判決があって控訴する場合に、一応看守に申出れば書式を見せるなり用紙をくれるなりするわけですね」                                                                          証人=「はい」                                                                                                                                                              弁護人=「控訴の様式を教えたり紙を渡したりするのは、一般の場合は普通の看守さんが処理されているのではないですか」                                                                                                                                                               証人=「看守は持っておりません。事務室の方へ区長の方で保管しております」                                                        弁護人=「看守は何を相談するのですか」                                                                                                                   証人=「看守のほうから別に私のほうに、そういった相談には来ません」                                                                 弁護人=「だから普通の場合に、普通の被告人が控訴したいと言った場合に、看守に申出れば、看守のほうは事務室に行ってね・・・」                                                                                                                                                        証人=「通知が来ます。こういった被告がこれから控訴すると云うから出しますからと、それからその被告が来て」                                                                                                                                                                                  弁護人=「いや、それを聞いてるんじゃないです。今の話は、控訴状が提出された場合にどうなるかというんでしょう」                                                                                                                                                                            証人=「ええ」                                                                                                                                                              弁護人=「その話じゃなく、一般の場合に、被告が控訴したいということを看守に申出るでしょう。で、書面を書く必要があるでしょう」                                                                                                                                                証人=「ええ、事務室のほうに来て書きます」                                                                                                             弁護人=「事務室のほうに本人を呼んで教えて上げるなり紙をくれるわけでしょう」                                               証人=「はい」                                                                                                                                                               弁護人=「そういうごく一般の事務処理、その限度での事務処理は普通看守さんが処理したんじゃないですか」                                                                                                証人=「その処置は、事務室のほうに来まして、私と、その他にも看守の部長もおりますからそれが立会って、そこで手続をやらせます」                                                                                                                                                       弁護人=「いかなる場合も看守とあなたが必ず立会うんですか」                                                                               証人=「私が必ず立会うとも限りません。大勢おりますから」                                                                                   弁護人=「何が」                                                                                                                                                           証人=「被告人が大勢おりますし、ほかの事件もありますから」                                                                                弁護人=「ごく普通の場合に、本人が申出て、看守がそれではと事務室に連れて行って控訴状の作成をする、その段階では区長とか、それからあなたの上司がいちいち立会うということはしないんじゃないですか」                        証人=「しません」                                                                                                                                                        弁護人=「石川君の場合は、あなたが立会ったのだとさっき証言しましたね」                                                          証人=「私と、そのほか事務室にいる部長と看守も全部おります」                                                                            弁護人=「部長も立会ったんですね」                                                                                                                          証人=「私のほうが立会う立会わないに拘らず事務室にいます」                                                                               平岡検事=「本人は有りのままを言ってるわけですから、もう少し刑務所の中の事情をご存知になってお聞きになればよろしいと思いますが」                                                                                                                                        裁判長=「立会うという言葉に拘泥して、弁護人が自分の意味に使っても、こっちは分からなくなります」             弁護人=「ごく普通の控訴状作成と同じであったかどうか聞いてるんです」                                                               裁判長=「立会ったか立会わないかと、片一方は事務室におりますから、自分がそこにおるからある意味では立会ったということになるでしょうし、言葉にあまり独特な意味を付けないで聞いて下さい」                                             弁護人=「石川君の場合のことですが、いわゆる立会ったというのは看守と、あなたと、それから部長ですか」      証人=「はい、三名おりますから」             ・・・続く。
本文とは関係ないが、ここは狭山市・堀兼であり、右手には堀兼浄水場が見える。
こちらは昭和38年の光景(狭山事件資料より)