アル中の脳内日記

アル中親父による一人雑談ブログ

狭山の黒い闇に触れる 269

【公判調書1172の22】
弁護人=「あなたが前に説明しているところでは、本を埋めた場所が横山の山の溝であるということは、うそ発見機の人から図面を見せられて知っていた、と言いましたね」                                                                 被告人=「はい」                                                                 弁護人=「鞄の点についてはどう言いましたか」               被告人=「分からないので、横山の山にいくつも穴があり、藁もあるということを知っていましたから、そこに土をかぶせて藁も少しのせたと、最初の地図を示して関さんに渡しました」                                                   弁護人=「そうしたら関さんは捜しに行ったと思われるね」                                                                                    被告人=「はい」                                                          弁護人=「関さんは尻を泥んこにして、無かったと言って帰って来たわけでしょう」                                       被告人=「はい」                                                          弁護人=「帰って来るまでの間に、長谷部さんから、関さんは無いと言って帰って来るから、今度は川のところを書け、と言われたということですね」                 被告人=「そうです」                                                  弁護人=「あなたは川ではない、溝だと言ったわけですね」                                                                            被告人=「そうです」                                                  弁護人=「関さんが鞄を捜しに行ったのは、あなたとしては何日ごろだと思いますか」                                  被告人=「二十四日か二十五日だと思います」           弁護人=「三人でやったという自白よりも後ですね」「医者に会ったより後であることも間違いないですね」                                                                               被告人=「はい」                                                          弁護人=「あなたは自分で考えたり警察の人に教えられて、それに従ったりしたというが、本と鞄のどちらを先に捨てたと言いましたか」                                       被告人=「分からないです」                                        弁護人=「どちらを先に捨てたかということについては当然聞かれたでしょう」                                                    被告人=「聞かれたと思います」                                 弁護人=「今、そのへんの記憶ははっきりしないのですか」                                                                            被告人=「はい」                                                          弁護人=「本と鞄を埋めたという場所を地図に書いたこともあるでしょう」                                                  被告人=「あります」                                                  弁護人=「その地図が違うのではないか、と言われたことはありませんか」                                                  被告人=「あります」                                                  弁護人=「どういう風に言われたのですか」                 被告人=「鞄を捨てたいう所の地図を書いて関さんに渡したら、そうではない、関さんが今、無いと言って帰って来るからみていろ、と言われたです」・・・・・・・。  
 長谷部梅吉警視には全てお見通しであるのか、彼の予測通りに関巡査部長は戻って来るのだ。最初から横山の山の溝に鞄は無いことを知っていたかのような長谷部警視の発言は要注意であり、まるで頭の中には鞄の在処が分かっているが如く余裕を見せる彼の存在は、この狭山事件において最大の黒い闇と言えよう。              

写真① 被害者の鞄発見現場。            

写真② 写真では捜査員が鞄を掘り出すとあるが、このとき関巡査部長はどこに居たか。

写真③ 発見された鞄。この鞄も、実は疑惑に満ち溢れた物証であり、私はいずれ、この鞄に関連した情報のみ集約した回を設けたいと思っている。(写真①②③ともに、“無実の獄25年・狭山事件写真集・部落解放同盟中央本部中央狭山闘争本部編・解放出版社”より引用)