アル中の脳内日記

アル中親父による一人雑談ブログ

狭山の黒い闇に触れる 145

f:id:alcoholicman:20220203161252j:plain

戸谷鑑定人:「科学朝日の五十五頁第七図はサインをできるだけ簡単に、しかも余り間違いなく、ある特定個人のサインであるかどうかを見分けるためにフランスのブロッソンが国際犯罪科学会誌に載せたものでありますが、その第七回(第七図?筆者注)のサインは何と読むのかわかりませんが、このサインを色々の人が真似をしても、真似しようとした人が気付かないようなこの人自身の特徴がどういうところに出ているかを研究した結果、例えば(b)という四辺形を書きます。(b)という四辺形はサインの一番左端になる点をC、サインの一番右端になる点をD、サインの一番上になる点をA、サインの一番下になる点をB、そういう極点を四つ取って四辺形を書いてやる。そうすると普通の人は最初の字の一番あがったA地点の方が、一番最後の一番下がったところのB点より大体右側にくるのが普通ですが、この人自身のサインはいつでも最初の字が非常にねて、最後の字が左の方にねて、最後の字が左の方にねてAとBを結ぶとABという直線が右の方に傾いているのが、先ず一つの大きな特徴である。それからCとDを結ぶとOCの方がODよりもいつも少し長い。こういうようなことでしたら割合に第三者が気付かないで、そして似たようなサインをちょっと練習してそれで偽筆しようとしても、気付かないこの人自身の特徴は、例えばこういうところに出ている。そういうように字画構成の比とか長さ、そういったものはかなり個人の特徴を表すのに主要な要素になっています。近頃ではパターンの認識という問題で電子計算機などが使われているが、例えば本年一月朝日新聞が出していたと記憶していますが、サザエさんの漫画で有名な漫画家長谷川町子が書くサザエさんと、電子計算機に書かせたサザエさんを比較してみるとどっちが本物のサザエさんかわからない。それはどういう事かというと、例えばサザエさんを書く場合に、サザエさんらしく見える要素、即ちどうすればサザエさんらしく見えるか、例えば髪の型はある格好にする、眉毛はどういう風に書く、目の位置はどの辺にどういう型で書くとか、何か決めてになる幾つかだけを押さえておけば後はどうバレイション(注:1 筆者)しても手足を勝手に動かしても、それはサザエさんに見える。似顔の非常に上手な人はその人の顔の、その人らしい特徴を幾つか選んでそれだけを崩さないように書く、そうするとその人らしく見えてくる。そういうような意味で一人一人の書く字というのは、かなり複雑な要素を持っているようでありますが、サザエさんの例で電子計算機でサザエさんらしいものを書けるとか、先程述べたロカールやブロッソンの実験の結果からみても筆跡鑑定で一番最後の要素になるものはこういう比の分布とか角度の分布とかそういったものの比較に還元していいだろうということは大体異論がないように思われます」・・・なるほど。さて今回引用した文中に〈バレイション〉という単語(注:1)が見られ、私は軽く検索してみたが文脈に合うような〈バレイション〉という英語は見つからず、従ってこの単語の意味の解明は保留とする。さらに今回より、引用した文中の語を必要に応じ漢字やカタカナに変換することとした。上記の文中でいえば〈サザエさん〉が公判調書では〈さざえさん〉と、平仮名表記であった。〈第七回〉という表記は公判調書通りに引用したが、文脈からみて〈第七図〉が正解である。そもそも最初の一行目には〈第七図〉と表記され、その資料である写真にも〈第七図《“第”は第の異体字を使用》〉と確認できる。なお、法廷では裁判所の速記官が速記符号で記録し閉廷後に反訳、速記録を作成すると聞いた。すると私が密かに感じる、的確な漢字やカタカナへの未変換や、違和感のある句読点の位置などは、担当した速記官により顕著な違いが表れるのだろうか。反訳の仕方にも注意し公判調書を見ていこう。                                                

f:id:alcoholicman:20220205122104j:plain